2023年8月26日土曜日

【自然情報】公園の花とチョウたち 8月26・27日

さくら山では、ヒオウギやオオヒヨドリバナなどの花に
様々なチョウが訪れています。 

◆オオヒヨドリバナとツマグロヒョウモン

◆オオヒヨドリバナとアカタテハ


◆ヒオウギとナミアゲハ

◆ヒオウギとオナガアゲハ?

◆ヒオウギとアリ
 アリも蜜を求めて訪れているようです。
 見えるでしょうか?

◆オオヒヨドリバナやヒオウギは、植物ボランティアの方の協力を得て、
 今年除草時に刈り残したものです。
  

◆ヌスビトハギ(花) 

 アスレチックの近くなどで見頃です

◆ヌスビトハギ(タネ)
 名前の由来になっているのは、種の形が盗人の足跡に似ているからとか

◆ヌスビトハギ

 林からは、ミンミンゼミやツクツクボウシの声が響いています。
 
◇◆◇◆◇◆◇◆◇***◇◇◇◇◇◇◆◇◆◇◆◇◆◇***◇◇◇◇◇◇***
山北つぶらの公園 (さくら山 標高429m)
8月27日 9時の気温 28度 晴れ

0 件のコメント:

コメントを投稿

5月18日(日)ホウノキの花が咲き始めました

 5月18日(日)このところスッキリしない天気が続いています。梅雨入りも近いのでしょうか?園内ではニシキウツギやミズキの花、ホウノキの花が楽しめます。 つつじ山山頂ブランコそばに咲くニシキウツギ 白やピンク色が楽しめます ピンク色が多い株もあります ミズキも咲き誇っています 大野...