始まりは5月31日でした。パークセンター東側コーナー軒下の温度湿度計にツバメが巣を作ろうとしていました。温度計の出っ張りは2センチ程度で、巣ができても落ちてしまう可能性が高く、温度計の横に木の台を設置。ツバメはそれを気に入り、巣作りを開始。6月5日には巣は完成。卵はいつ生んだのかわかりませんが、6月10日頃から温め始めました。そして7月3日4羽のひなを確認しました。現在、ヒナはすくすく育っています。
5月18日(日)このところスッキリしない天気が続いています。梅雨入りも近いのでしょうか?園内ではニシキウツギやミズキの花、ホウノキの花が楽しめます。 つつじ山山頂ブランコそばに咲くニシキウツギ 白やピンク色が楽しめます ピンク色が多い株もあります ミズキも咲き誇っています 大野...
0 件のコメント:
コメントを投稿